たびたび書いていますが、当方ではWordPressのテーマに「Simplicity」を使わせていただいています。
カスタマイズしやすく、プラグインをたくさんインストールしなくても欲しい機能が元々備わっています。
「Simplicity」については、制作の方のサイトがどこよりも詳しく説明されているのでどうぞ。
トップページを普通のホームページのように固定表示させる方法
通常、何もしていない状態のWordpressのトップページは最新記事へのリンクカードが並ぶ形になります。普通のブログでよく見るやつです。
Simplicityでは、これを簡単に最新記事だけ大きなカードにするような事も出来ます。これだけでもだいぶイメージが変わりますね。
それだけではなくて、トップページを完全に固定ページにして、常に挨拶文などを表示させておく事も出来ます。
トップページに「固定ページ」を表示する
ダッシュボード(管理画面)のサイドバーから「固定ページ」→「新規追加」を選択。
挨拶などのトップページをとりあえず作ります。
(ウチは、ずっと沈んでいて誰も見やしないブログ始めの記事をここに移してきます。)
「最新記事一覧ページ」を作る
もう一つ固定ページを作ります。
ダッシュボード(管理画面)のサイドバーから「固定ページ」→「新規追加」を選択。
タイトルはどうでもいいです。スラッグもどうでもいいです。
私はタイトルを「一覧」にしました。
内容は白紙でいいです。このまま公開します。
「一覧」を設定する
「設定」→「表示設定」をクリック。
「フロントページ」というのがWordpressのトップページの事です。
「固定ページ (以下を選択)」を選択します。
「フロントページ」に、先ほど作ったトップに表示させたいページを。
「投稿ページ」に、先ほど作った白紙のページを。
設定して「変更を保存」。
この段階で白紙で作ったページのURLを表示させてみて下さい。
最新記事の一覧が表示されていると思います。
トップページには先ほど作った「フロントページ」が表示されていると思います。
Simplicity の場合は簡単に最新記事を固定ページに表示できる
Simplicity をテーマ使用している方は、ここから簡単にトップページに新記事一覧を表示できます。
ダッシュボード(管理画面)のサイドバーから「外観」→「ウィジェット」を選択。
「新着記事」新着記事リストを表示するSimplicityウィジェットです。
を、固定ページの挿入したい場所に挿入して保存します。これだけ。
現在のトップページをご覧いただければ解りますが、こんな感じに一覧が表示されます。
「一覧」リンクを固定ページに表示させる(Simplicity 使用者以外)
記事一覧ページをトップページにリンクします。
ダッシュボード(管理画面)のサイドバーから「外観」→「ウィジェット」を選択。
「カスタムHTML」に「一覧」ページへのリンクHTMLを書きこんで「固定ページ」の表示させたい場所に追加。
こんな感じで、最新記事ページへのリンクカードが追加されます。
そうじゃなくて一覧そのものを固定記事と一緒にトップに表示させたい
そうじゃなくて、一覧そのものを表示させたいんだ!!
という方は、テーマに Simplicity を使うか……
当方は体験していないのであくまでも検索結果ですが、こちらのサイト様などをご参考に。
テンプレート用のものも用意しました。 <追記> 現在はテーマを「The Thor(ザ・トール)」に変えたため、以下の…
——関連記事 ——
前記事『ワードプレスのテーマをSimplicityからCocoonへ簡単に変える方法』からのココです。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://muryoblog.cinemarev.net/entry[…]