FC2ブログなどでは割と簡単に設定できる荒らしコメントなどの拒否設定ですが、Wordpressの場合はスパムフォルダやゴミ箱に入れることはできるものの拒否ができない。腹が立つコメントを削除する前にどうしても一度目に入れなければなりません。
これを完全にアクセス拒否して、目に入れることもなく快適に過ごしましょうというお話。
しつこい荒らしコメントをしてくる輩を初めからブロックする方法
まずは、一度は受け取って嫌なものを目にしなくてはなりません。相手の情報を得るためなので、そこは我慢して。
IPアドレスを調べる
コメント主のIPアドレスは、管理画面の「コメント」の下に表示されています。
ここからアクセス地点やホストを調べたい時は、「IPひろば」が便利です。
検索窓に荒らしコメント主のIPアドレスを入れると、アクセス情報がある程度分かりますね。
ダッシュボードの設定でゴミ箱行きにする方法
完全にアクセスを拒否するのではなく、荒らしがどんな頻度でコメントを投下していくのか知りたいという方は、ゴミ箱行きにする方法を取りましょう。
1. ダッシュボードの「設定」から「ディスカッション」へアクセス。
2. ディスカッション設定の「コメントブラックリスト」へ取得したIPアドレスを記入する(多い場合は1行ずつ)
ブログ自体へのアクセスを拒否する(エックスサーバー)
エックスサーバーの場合は、ブログ自体へのアクセスを拒否する事ができます。
1. サーバーパネルへログイン
2. 「ホームページ」の下「アクセス拒否設定」を開く。
3. 拒否したいドメインを選択して、「アクセス拒否IPの追加」タブを開く。
4. 「拒否IPアドレス」欄に荒らしのIPアドレスを記入して追加ボタンを押す。
エックスサーバー以外でも(「.htaccess」ファイルを編集する方法)
ファイルマネージャーを開いて(あるいはFTPでサーバーにアクセス)「.htaccess」ファイルを編集します。
# 荒らしIPを拒否
order allow,deny
allow from all
deny from 123.456.789.100(1件目の拒否IP)
deny from 234.567.891.000(2件目の拒否IP)
1行目2行目「order allow,deny allow from all」は「全てのアクセスを許可」
3行目から「ただし、123.456.789.100 234.567.891.000 は拒否」
という設定をしています。
荒らしからのコメントは証拠のために一応受け取っておく
狂ったコメントは目にしたくないというのが本音ですが、世の中には現実に何をしでかすか分からない輩もいます。(管理人が粘着な荒らしから刺殺される恐ろしい事件もありました)
何かあった時のためにアクセス拒否ではなくて、受け取って残しておくという考えもあります。あまりにも頻度が激しかったり、内容が過激な場合は証拠を持って警察に相談しましょう。
コメント
コメント一覧 (3件)
荒らしに悩まされてたのでこの記事のおかげでめちゃくちゃ助かりました!ありがとうございます
リリーさん、コメントをありがとうございます。
お役に立てて幸いです。
素晴らしいですね!WordPress初心者なので参考にさせていただきます(>_<")